Quantcast
Channel: 冷え症・むくみのケア
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live

冷え性とは?

冷え性というと、昔から冬の話と相場が決まっていました。ところが最近はクーラーの影響もあって、夏でも「冷房病」という形で話を聞くようになりました。 ところで、そもそも「冷え」とは何なのでしょうか? そこを少し考えてみたいと思います。 冷え性: 手足や腰などがいつも冷たく感じる症状、またはその体質。 (「大辞林」三省堂発行、より) 冷え性:...

View Article



冷え性の原因とは?

冷え性の原因とは何なのでしょうか? 大きくは2つ、 1)代謝の低下 2)血流の低下 さらにプラスとすると、 3)冷たい食品のとりすぎ 4)冷房など、冷たい風にあたりすぎ 大体この辺に集約されるのではないでしょうか? 1)代謝の低下は、...

View Article

冷え性の改善にきく入浴方法

冷え性の原因が、代謝の低下と血流の低下であるならば、冷え性の改善方法は、根本的には「下がった代謝と血流をあげる」ということになります。それにプラスして、対症療法として、冷えた部分を温めていき、不快感を回復していきます。 冷えにきく入浴法 冷え性の改善を目的にした場合、ぬるめのお湯が基本です。...

View Article

冷え性の改善に最適の運動は?

先のページでは冷えの対症療法として「冷えにきく入浴法」をとりあげました。ただし冷え性の原因が、代謝の低下と血流の低下であるならば、その根本的な改善方法は、「代謝と血流をあげる」ことのはずです。ここではその部分についての情報をお伝えします。 代謝と血流を上げる方法ですが、まず筋肉量の少ない方は、ダンベルなどを使って筋肉そのものを増やす努力をしてみてください。...

View Article

冷え性を改善する食事法

体が私たちが日々食べているものによって作られている以上、大きな関係があります。体の熱エネルギーを作っていうのが筋肉、その熱エネルギーを運んでいるのが血液です。冷え性の場合、筋肉を冷やさないようにすることと血液を作る働きを助ける栄養素をとる食べ物の摂取をこころがけねばなりません。 ■ 体を冷やす食べ物...

View Article


足・ふくらはぎや足先が冷え性の場合の改善方法

足、特にふくらはぎや足の末端(足先)が冷えてとてもつらい思いをする。 こうした場合の改善方法を考えてみたいと思います。 たとえば寝るときに靴下やストッキングを2重履きするなどしてしまうなどはどうでしょうか?これは、結論から言うと×です。2枚履きは締め付けが強すぎてかえって血行が悪くなってしまいます。 一番の解決策は、足湯を使ってじっくり足を温めることです。...

View Article

むくみとは?その症状の特徴。

むくみ(浮腫)とは、体内の水分や塩分(ナトリウム)が過剰になった状態のことをいいます。 場所的には、全身あるいは部分的に現れます。 全身に現れるのを、「全身性浮腫」、部分的に現れるのを「局所性浮腫」といいます。 むくみの場合、まず「全身性浮腫」か「局所性浮腫」かを確認することが大切です。...

View Article

むくみの原因とは?

むくみが全身に現れる「全身性浮腫」の場合、 内分泌機能障害、心臓、腎臓、肝臓の疾患、低栄養、女性の場合ですと妊娠中毒によるもの、薬剤による副作用などが、原因としてあげられます。 「局所性浮腫」の場合、リンパ管閉塞(リンパ浮腫)、静脈血栓症、アレルギー性、血管神経性浮腫、遺伝性血管神経性浮腫、炎症性などが、原因としてあげられます。...

View Article


むくみと病気

むくみは病気と密接にかかわっている場合があります。 ここでは、主について説明します。 ■ 静脈瘤(じょうみゃくりゅう) 静脈瘤は、静脈の一部が曲がりくねりながら、皮膚から膨れ上がり、瘤(こぶ)のような状態になる病気です。この他に、足がだるい、重い、疲れやすいといった症状があります。 ■ 心臓系疾患...

View Article


妊娠中のむくみ

女性のむくみといえば、立ち仕事などによるもの、それと妊娠によるものを思われる方も多いのではないでしょうか。ここでは、妊娠中のむくみについて考えてみたいと思います。 一般的に妊娠中のむくみは、夕方から就寝前にかけて、場所的には足に生じることが多いようです。また、朝になると、なくなってしまうのが特徴です。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live




Latest Images